【インターネット限定セミナー】弁護士界・税理士界の戦国時代が始まる

講師からのメッセージ
令和を迎え、弁護士業界、税理士業界も変革の兆しが見えてきています。
2020年2月には、日本弁護士連合会の会長選挙が行われ、その当選者によって、弁護士、税理士の職域にも影響が出てくる可能性があります。
※2020年2月15日時点でまだ選挙結果は出ておりません。
近年急成長を遂げてきた弁護士ドットコムなどwebメディアの発展に伴い、これまで以上に士業として気を付けるべきこと、そして、実際の事例を交えながら注意しておくべき点についてお話させていただきます。
※ 本講座のお申込期間は、 令和2年4月21日(火)まで です。
※ 配信期間は、下記の開催情報詳細をご覧ください。
カリキュラム
令和2年2月28日(金)(配信開始)
第1回 | 令和時代は戦国時代、弁護士も税理士も戦国武士 | 約15分 |
第2回 | 弁護士ドットコムの税理士への影響 | 約15分 |
第3回 | 税理士の非弁行為への弁護士会の態度が変わる | 約15分 |
第4回 | 大切なのは、顧客の安全・安心 | 約15分 |
番外編 | 実際にあった失敗事例 | 約10分 |
※ 内容は変更になる場合がございます。
講師紹介
弁護士 鳥飼総合法律事務所代表
2013年に日本経済新聞社が調査した「企業が選ぶ弁護士ランキング」で、企業票及び企業・弁護士票の両方で「税務部門」1位となる。2016年の調査では、企業・弁護士票の総合ランキングで「税務部門」で1位。企業票では「税務部門」で2位となる。
税務実務の全体像を見渡すと、広大な職域における宝の山とその下の地雷原とが見える。そこで、安全・安心を確保して宝の山で宝を掘り出せるように、税務実務での税理士と弁護士との必須の協力関係を構築するというイノベーションを唱えている。
詳細情報
講師 | 鳥飼 重和 |
---|---|
配信期間 | (インターネット配信) |
受講料 | 全約1時間10分 |
お支払方法 | お支払いは、銀行振り込みもしくはクレジットカード決済(PayPal)のいずれかをお選びいただけます。 |
対象 | 税務調査士・税理士・弁護士・申告書の作成等に携わる方 |
お問い合わせ お申込み先 |
株式会社鳥飼コンサルティンググループ |
注意事項 | ① 受講料の払戻しは致しません。 |
主催 | 株式会社鳥飼コンサルティンググループ |
共催 | 鳥飼総合法律事務所 |