【連続労務セミナー 第3回】働き方改革と関係法律整備法案の概要~長時間労働の是正対策を中心に~

概要
今注目されている働き方改革の中でも長時間労働是正に関連する部分を中心に、
その経緯や法案について元京都労働局長の扇義人先生にご講演いただきます。
また、後半では、弊社会長弁護士鳥飼重和との対談を通じて、
長時間労働是正をはじめとした労働問題について理解を深めてまいります。
※ 本講座のお申込期間は、 平成30年5月14日(月)まで です。
カリキュラム(タイムテーブル)
※ 内容・時間は変更になる場合があります。
※ 途中適宜休憩を挟みます。
平成30年5月17日(木)13:30~16:00(13:00受付開始)
講師紹介

昭和46年京都大学法学部卒業、労働基準監督官に任官し、第一線の労働基準監督署勤
務を経て、労働本省に勤務。主として監督部門の業務に従事し、本省の主任中央労働
基準監察監督官として全国の労働基準監督業務の指揮に当たった。
京都労働局長を最終として平成18年に厚生労働省を退職した後、金融機関の人事労務
関係業務、横浜地裁労働審判員、北里大学医療衛生学部の労働法の非常勤講師等を務
めた。

鳥飼総合法律事務所代表
従来は、企業法務の弁護士でしたが、現在は、弁護士の枠を超えて、経営の実践に役立つ企業参謀をめざし、現在、労務と税務に関して、イノベーションを起こそうとしております。
日本経済新聞社の調査による「弁護士ランキング」における過去2回行われた「税務部門」で、1回目の2013年調査では、「企業票」及び「企業+弁護士票」の、いずれも第1位となり、2回目の2016年調査では、「企業票+弁護士票」の総合では第1位となり、企業票だけでは第2位になりました。
現在、経営者の参謀として、経営を基軸に法務・労務と税務を統合するため、各種専門家の協力関係の構築による実務のイノベーションを目指し、税務調査士、労務調査士という専門家の育成を始めています。税務調査士は弁護士と税理士の協力関係を、労務調査士は、弁護士と社会保険労務士の協力関係の構築を目指しています。
会場のご案内
日本教育会館
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋2‐6‐2
詳細地図はこちら
交通:
●地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
●地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
●東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
●東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
●JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
TEL:03‐3230‐2833
詳細情報
講師 | 扇義人・鳥飼重和 |
---|---|
開催日程 | 平成30年5月17日(木)13:30~16:00 |
会場 | 日本教育会館 |
定員 | 30名 |
受講料 | 全2時間30分:5,400円(税込) |
お支払方法 | お支払いは、銀行振り込みでお願いいたします。 |
お問い合わせ お申込み先 |
株式会社 日本経営税務法務研究会 |
注意事項 | ① カメラ・レコーダー等の記録機器の持ち込みは禁止とします。 |
主催 | 株式会社 鳥飼コンサルティンググループ |
共催 | 鳥飼総合法律事務所 |